にゅいんたれすと

にゅ(New:新しく)いんたれすと(Interest:面白い)情報を扱うネットメディア

シン・ウルトラマンのサントラ発売情報詳細

1度の公開延期を受けていよいよ公開された映画「シン・ウルトラマン」2016年の大ヒット作「シン・ゴジラ」に続く庵野秀明氏総監修による「シン」シリーズの第2作目だ。

 

筆者も公開日に見てきたのだが、シン・ウルトラマンのサントラがとても興味深く、新旧融合ともいえる構成になっていた。この記事では、サントラ発売情報を含めたシン・ウルトラマンのサントラについて深掘りしていきたい。

 

シン・ウルトラマンのサントラは「音楽集」

シン・ウルトラマンのサントラは「シン・ウルトラマン音楽集」として2022年6月22日に発売予定だ。

通常、映画のサントラというものは公開前か公開日にリリースされることが一般的だが、シン・ウルトラマンでは公開から1ヶ月も先となる。

わざとCDが欲しい人の購買欲を高めるためなのか、かなりきついスケジュールでの映画制作だったようなので、そのことも関係しているかもしれない。

 

シンウルトラマン音楽集の作曲者

今作の楽曲の作曲者は二人いる。元々「ウルトラQ」の時代から作曲を担当している「宮内國郎(くにお)」氏のオリジナル楽曲を採用しならがら、「鷲巣詩郎」氏による現代的な楽曲を取り入れたものになっている。

その楽曲は膨大な量のため、2枚組となっている。

 

宮内國郎氏は国民的作曲者

宮内氏は「ウルトラマン」や「ウルトラセブン」の主題歌の作曲をつとめ、ほとんどの国民が知っているであろう「来たぞ我らのウルトラマン♪」の作曲者だ。

 

鷲巣詩郎氏はエヴァンゲリオンから

宮内氏のオリジナル楽曲に、鷲巣詩郎氏が新たに楽曲を加えているわけだが、この新しい楽曲も劇中とても良かった。宮内氏の昭和の雰囲気の楽曲に、鷲巣氏の現代的な楽曲が組み合わさり、「懐かしくも新しいウルトラマン」を表現できていたように思う。

 

この鷲巣氏は、庵野秀明総監修とよく仕事を共にしており、有名な作品だと「エヴァンゲリオンシリーズ」や「シン・ゴジラ」の楽曲を手がけている。

彼は神秘的で、教会音楽のような雰囲気を取り入れるのが上手い。エヴァンゲリオンが神話のように感じられるのも、彼の楽曲がもつパワーが合わさっているからこそだと感じる。

 

鷲巣氏はこの他にも「機動戦士ガンダムの劇場版」のサントラや、アニメ「進撃の巨人」シリーズの楽曲も手がけている。鷲巣氏の名前は知らなくとも、彼の楽曲をいつの間に耳にしているのだ。

 

「シン・ウルトラマン音楽集」の詳細

このシン・ウルトラマンのサントラの情報はまだほとんどなく、楽曲のリストは公開されていない。わかっていることは米津玄師氏による主題歌「M87」は含まれていないということだ。詳細が出次第、追記していきたい。

長州力「井長州力」とツイートしてしまう、ハッシュドタグという新語も

f:id:hikiyosesmith:20200312192242p:plain
プロレスラーの長州力さんが、ツイッターで間違いをおかし話題となっている。

 

間違えて井長州力とツイート

長州さんは、ツイッターを使い始めたばかりでまだまだ不慣れな様子。ですが今回ツイッターの機能を勉強しているようで、以下のツイートを投稿。

 

-------------

少しずつですが親切な人達に教えてもらいながらTwitterの機能を勉強しています

まずはハッシュドタグ

 

井長州力

-------------

 

惜しい!笑

ハッシュタグは半角の「#」であるが、長州さんは勘違いをしてしまったようで、井戸の「井」 の字をハッシュタグと勘違いし投稿。結果的に「井長州力」という新語を生み出す結果となってしまった。

 

ハッシュドタグ?

また、このツイートにはもう1つ間違いがあり、ハッシュタグのことを「ハッシュドタグ」とツイート。笑

これではハッシュドポテトのようである。

 

「井長州力」のネットの反応

この投稿で、ツイートされてから1時間足らずで4.2万リツイート、8.7万いいねの大反響となっている。

ネットでは

「吹きました、久々に笑いました」

「あかん、お腹痛い、ハッシュドタグってポテトじゃん」

「長州さんのハッシュドタグがかわいすぎて笑」

「これは流行る!」

「井長州力は草」

と笑いが起こっている。

 

長州力のキャラがうけている

長州力といえば、日本でもトップレベルの元プロレスラーであり、知名度は抜群だ。普段は怖いプロレスの世界の人物が、お茶目な一面を見せていて、そのギャップにネットユーザーたちは面白さを感じているようだ。

全集中展がコロナで中止に「鬼滅の刃」東京会場

f:id:hikiyosesmith:20200311182321p:plain

昨年のアニメ化により、全国的な大ヒットとなっている「鬼滅の刃」。そのTVアニメ版の展覧会「全集中展:東京会場」の開催が中止となった。

 

全集中展、東京会場の中止

本来であれば2020年3月20日(祝・金)〜4月7日(火)まで開催予定であった「鬼滅の刃:全集中展」東京会場。世界的に猛威をふるっている新型コロナウィルスの影響により中止となった。

 

鬼滅の刃:公式サイトの発表内容

公式サイトによると「この度の新型コロナウィルス感染症が拡大している状況ならびに政府発表の新型コロナウィルス対策基本方針をうけ、お客様をはじめ関係者の健康・安全面を第一に考慮しました結果、開催中止とさせていただくことが決定いたしました。」とのこと。

 

全集中展中止によるネットの反応

SNSなどでは突然の中止発表に悲しむファンが続出している。以下ファンの様子。

「え、嘘でしょ」

「ほんとの鬼は、コロナを拡散させた我々人間なのかも」

「怒りしかない、コロナむかつくわ、、、」

「ショックだけど負けない!心を燃やせ!コロナを燃やせ!」

「コロナとかいう上弦の壱勘弁して」

 

「全集中展」今後の開催予定

公式によると、今後の開催予定はまだ明記されていない。新型コロナウィルスの収束が見えない状態だからだと思われる。

また、今回は延期ではなく「中止」なので、今後開催されない可能性もあるのでファンとしては残念でしょうがないだろう。

 

チケットの払い戻しについて

また、開催中止にともなうチケットの払い戻しは、全ての券種で対応可能とのこと。払い戻し開始日は未定で、展覧会公式サイトにて発表される。

 

鬼滅の刃「全集中展」のグッズ販売について

東京会場のチケットを持っている人に限り、展覧会グッズを通販にて購入することが可能だ。受付開始は3月中旬〜下旬を予定。

販売店舗はANIPLEX+となっている。

有限会社「大志」鳥取市のマスク工場を稼働へ

f:id:hikiyosesmith:20200309213952j:plain

新型コロナウィルスによって全国的に深刻なマスク不足におちいる中、昔のマスク工場を活用し、生産を始める企業が現れました。

 

有限会社「大志」

マスク不足を解消するため、名乗りをあげたのは鳥取県鳥取市にある有限会社「大志」。この会社は、現在は中古農機具などを扱っている。現在は倉庫として使っているマスク工場を活用し、生産に乗り出すことになった。

 

「大志」はとても小さな中小企業

有限会社「大志」は、鳥取県河原町にある中小企業で、従業員は12人ほど。創業は平成16年でまだ設立されて15年ほどの若い会社だ。

現在のメイン事業は中古農機具を買取り、それを販売する古物商である。

代表は谷口健二氏で、彼の提案により、今回のマスク生産に踏み切ったと思われる。

 

3年前から感染症に備えていた

驚きなのは、今回のコロナウィルスの蔓延を予測し、3年前から鳥取市用瀬町のマスク工場を取得していたことだ。

「10年に1度は感染症が流行る」ということをふまえ、マスクの原材料や生産設備を準備していたというから驚きだ。

 

今週中にも生産ラインを稼働

谷口社長は会見で、今週中にも本格的に生産ラインを稼働させ、1日あたり最大10万枚のマスクの供給を目指すとしている。マスクは1枚330円とのことで、値段はかなり高め。

生産されたマスクは鳥取市やその周辺に優先的に供給するとのことで、鳥取市や会社がある河原町の住民はマスク不足がいささか解消されそうだ。

 

谷口社長のコメント

以下谷口社長のコメント
「工場を取得した際に前のオーナーから『大規模な感染症は、10年ほどの周期で発生する』と言われ、もしものために一応、設備を保管していた。まさかこんなことになるとは思わなかったが、地元の人たちを感染症から守りたい」

 

ネットでの反応「カッコ良すぎるだろ」

ネットでは谷口社長の先見の明に絶賛の声が集まっている。以下ネットでの反応。

「カッコ良すぎるだろ、ほんまにかっこいいで。」

「これこそが備えあれば憂なし、素晴らしい会社だと思う。」

「かっこよすぎる!鳥取県民として誇りに思います。」

「伝説の最終兵器が稼働した感、宇宙戦艦ヤマトとかバトルシップみたい。」

 

全国的な流れとなるか

現在、政府はマスクの供給を多くすると話してはいるものの、コンビニやドラッグストアでは相変わらず品切れの状態で、在庫が復活する見込みはたっていない。

今回のように、政府主導ではなく、民間企業が主導して臨時にマスクを生産する流れが起きれば、全国のマスク不足が解消されるかもしれない。

 

現在、Amazonでもマスクの価格が下がってきている↓

蘇(そ)とは?作り方と味を調査してみました

f:id:hikiyosesmith:20200306232256j:plain

新型コロナウィルスの影響で、蘇(そ)が流行り始めている。小中高校の全国一斉休校により、牛乳が余って売れなくなる、という話がネットで広まり、それを見たネットユーザーが牛乳を消費するため蘇(そ)を作り出した。という流れだ。

では、この蘇(そ)とはなんなのか?作り方や味を調べてみた。

 

蘇(そ)とは?

蘇(そ)とは、古代の日本(飛鳥時代〜平安時代)に作られていた乳製品の一種。牛乳を感想させ、加熱濃縮処理されたもの。

長期保管に耐えられることから、飛鳥時代、文武天皇が税として蘇を納めるように命令を出したこともある。

f:id:hikiyosesmith:20200306232312p:plain

蘇は(よみがえる)と言う字からきていることから、貴重品として扱われ、美容と長寿の食べ物とされていました。

実際、牛乳にはタンパク質やミネラルが含まれており、蘇が健康食品だということは現代でも頷ける。

 

蘇(そ)の味

乳製品は今日の日本でも様々なものがある、チーズ、バター、ヨーグルト...それらの乳製品と蘇ではどのような違いがあるのか?

蘇の見た目は、柔らかいチーズのような感じである。かなりもっちもちで、弾力がある。そして水分が飛んで濃縮されているからか、重みもある。

味はそのまま牛乳に近い。牛乳が濃くなったような感じだ。蘇自体が美味しいと感じるかは疑問が残る。ただ、ヨーグルトと同じように、ジャムやきな粉、砂糖などをつけて食べるとお菓子として食べれそうだ。

ネットでは、「チーズみたい」「ミルキーの飴みたい」「ミルクケーキのよう」などと様々な感想が上がっている。

蘇自体はとても質素な味なので、「これをベースに好みの味付けをする」というのが美味しい食べ方のようだ。

 

蘇(そ)の作り方

では、ここに簡単な蘇の作り方を載せる。基本的には牛乳を熱を加えながら水分を蒸発させれば良い。

ただ、牛乳は水分がとても多いので、蘇の状態になるまでだいたい1時間は煮詰めないといけない。

また、強火にしてしまうとすぐに焦げ風味が損なわれてしまうので弱火〜中火でヘラでかき混ぜながら1時間熱しなければいけない。かなり手間がかかる。

1時間ほど煮込むと水分が飛び、固形状になってくる。形が崩れないほどのかたさになったら火を止め、ラップで包んで冷蔵庫へ。

完全に冷え切るとかたくなり、小分けされたお菓子のように手でつまんで食べられる状態になる。

 

蘇の商品

蘇は、お菓子屋さんや飲食店などではほとんど見ない。Amazonで商品化されているものを探してみると、「古代のチーズ蘇(そ)2個セット【ラッテたかまつ】(奈良/葛城)」という商品を発見。

お値段も2000円ほどで手が出る価格だ。

商品説明には、「古代のチーズを発見」と書いてある。大きな固形の状態で売っており、食べる際にはスライスして食べるそう。「お酒のおつまみなど珍味としてどうぞ」とある。

【大阪府】「ミッドサマー ディレクターズカット版」の上映劇場一覧

f:id:hikiyosesmith:20200306212340p:plain

アリ・アスター監督の最新作「ミッドサマー」のディレクターズカット版が3月13日より全国の劇場で公開される。

日本では2月21日より全国公開中だが、大ヒットの影響を受けてディレクターズカット版が公開されることに。

 

ディレクターズカット版とは?

ディレクターズカット版とは、ディレクター(監督)が自分の好きなように編集、削除シーンを加えた状態の作品のこと。

通常では、商業的な理由からプロデューサーによって監督の作った作品に手を加えられてしまうことが多く、ディレクターズカット版では、より監督の表現したい作品に近い状態であるといえる。

 

ミッドサマー ディレクターズカット版

ミッドサマーでは、現在公開中の通常版では上映時間が147分(2時間27分)だが、ディレクターズカット版では170分(2時間50分)となる。実に23分もの追加シーンが加えられている。

また、通常版では映倫区分がR15+だが、ディレクターズカット版では過激シーンが多く存在しR18+となっている。

料金も一律2000円と、通常のチケットよりも100円高い。

 

大阪府のミッドサマーディレクターズカット版の上映劇場一覧

大阪府のミッドサマー ディレクターズカット版の上映劇場は以下の通り↓

 

・あべのアポロシネマ(3月13日より公開)

・TOHOシネマズ梅田(3月13日より公開)

・TOHOシネマズなんば(3月13日より公開)

・TOHOシネマズ鳳(3月13日より公開)

 

大阪府では、ミッドサマー上映劇場の中でもたった4つの劇場でしかディレクターズカット版を上映していないので注意が必要だ。

 

f:id:hikiyosesmith:20200306212358j:plain

映画「ミッドサマー」のあらすじ

映画「ミッドサマー」は、トラウマを抱え、精神的な疾患を抱えている大学生のダニーが、恋人のクリスチャンと一緒に夏にパーティーに参加する。

二人はそこで90年に1度開催される夏至祭に参加することに。

ダニーは当初は幻想的な風景と親切な村人に魅了されるが、この祭りはただの祝祭ではなく、恐ろしい祭りであった。

それを知らずに参加したダニーたちが、不安と恐怖に苛まれていく、という物語。

ミッドサマーとはスウェーデン語で夏至祭を意味する。

 

本作は批評家から絶賛され、映画批評サイトのRotten Tomatoesでは批評家支持率89%、平均点は10点満点中7.93点となっている。

今作はアリ・アスター監督の独創性が十分に発揮された作品で、「ホラー映画の巨匠と見なされるべき」という声まであがっている。